集中力にびっくり。 畳職人が実際に使っている、針や畳の材料を使って縫い上げる。 大きい針を使うので心配もあったが、 真剣に話を聞き、動きを見て、ていねいに作ってくれていた。 興味をもって取り組んでもらえ、嬉しかった。
初めての講師。 自分では慣れている感覚的なことを教えるのは難しい。 畳の中を通る針先の感覚なども感じようとしてくれた。 軽く見本を提示したときの、食い入るような視線が嬉しかった。 良い刺激になって、自分も楽しむことができた。
次の世代へ、これからも。 ソーシャルパーティーにて中学生とお話。いまの中学生って、何を考えているのだろう。 自分の中学生時代って、何を考えていたのだろう。 これだけ進化した時代にあって、それでもものづくりに興味をもってくれている。 ちょっと安心。これからも「ていねいに」伝えていきたい。

坂本成之(西宮店)集中力にびっくり。
畳職人が実際に使っている、針や畳の材料を使って縫い上げる。 大きい針を使うので心配もあったが、 真剣に話を聞き、動きを見て、ていねいに作ってくれていた。 興味をもって取り組んでもらえ、嬉しかった。

佐々木直人(西宮店)初めての講師。
自分では慣れている感覚的なことを教えるのは難しい。 畳の中を通る針先の感覚なども感じようとしてくれた。 軽く見本を提示したときの、食い入るような視線が嬉しかった。 良い刺激になって、自分も楽しむことができた。

前田敏康(前田畳代表取締役)次の世代へ、これからも。
ソーシャルパーティーにて中学生とお話。いまの中学生って、何を考えているのだろう。 自分の中学生時代って、何を考えていたのだろう。 これだけ進化した時代にあって、それでもものづくりに興味をもってくれている。 ちょっと安心。これからも「ていねいに」伝えていきたい。